top of page

​ご質問とお声

奈良鍼灸院

​はりは痛くありませんか

鍼灸のはり先は試験管の底の様に丸みを帯びている形です。 直径は約0.2mmと人の髪の毛ほどの細さで 施術する深さは皮下脂肪が無い場所ですと2mm〜4mm程です。 ほとんど痛みを感じないので、初めての方も施術を受け始めると痛みを感じたり怖いものではないことを実感されます。

鍼灸は 痛みを我慢して効果が出るものではなく、 痛みのない施術で全身バランスを調整し自然治癒力を高めリラックスした状態へと導く療法です。

はり、マッサージ後のお風呂は

はり・マッサージを受けた後、2時間位は出来るだけゆっくりとした時間を過してください。 お風呂はすぐに入っても衛生面で問題はありませんが、全身のバランスを調整していますので全身の安定した2時間後に入浴されることをお勧めしています。

治療効果と治療回数は

発病して日の浅い症状ほど早く治ります。 1回~数回の治療で激しい症状が改善することがあります。 症状としては、初期の風邪、寝違い、ギックリ腰、捻挫、打撲などです。 慢性症状は体質改善を必要としますので、少し気長に続けていただくことをおすすめします。 症状としては、慢性の肩こり、腰痛、内臓疾患など体質改善を必要とする場合です。

はりはどんな場所にうちますか

仰向けでは、主に肘から先、膝から下、顔、頭部、腹部に施術します。

うつ伏せでは、主に肘から先、膝から下、首、背中、腰に施術します。

 

女性の方へ(鍼施術の場合)

ご自分の衣服を着用しての施術をご希望の方以外は

鍼灸治療用の衣服をご用意しておりますのでご利用下さい

鍼施術用の患者衣。上着と短パン。

鍼灸師の資格とは

「 あん摩マッサージ師圧師 」「 はり師 」「 灸師 」というそれぞれの国家資格があります。 3年以上指定の学校で勉強すると国家試験が受けられます。 試験に合格して治療資格が認められます。

患者様から頂くお声

患者さまから頂くお声

当院の全身経絡治療を受けた患者さまからよく頂くお声をいくつかご紹介させて頂きます。

  • 全身のはり施術を受けたのは初めてですが、鍼は痛くなく心地よい施術でした。

  • 丁寧に行き届いたはり施術とマッサージで、全身がホコホコと温まり疲れが取れてすっきりとしました。

  • なかなか上がらなかった肩が上がるようになってきました。

 

  • 急な腰痛で困っていましたが、仕事に行ける状態になり助かりました。

 

  • はり施術は痛くなく、怖がらずにもっと早く来ればよかったです。

  • あん摩マッサージ指圧の丁寧できめ細やかなマッサージを受けることができて助かっています。

当院では体質改善、予防医療として鍼灸療法をご利用されている患者さまが多くおられます。

ご自身のペースで定期的に来院されておられる患者さまのお声もご紹介させて頂きます。

  • 身体の代謝が良くなり、今までよりも疲れにくく健康に過ごせています。

  • 仕事や日々の生活で疲労した身体を、施術により心身のバランス調整をしてもらい楽になり助かっています。

  • 定期治療以外でも、急な腰痛や身体の不具合を診てもらえるので安心です。

人そのもを診る鍼灸は、患者さまの心と体どちらもより良い状態に導く歴史ある素晴らしい療法です。

​患者さまがご不安に感じておられることを少しでも取り除き、安心して鍼灸を受けて頂くことを心がけています。

疑問や不安に感じておられることがございましたら、ご予約の前でも結構ですのでお電話にてご相談下さい。

ご予約お問い合せお待ちしております​

電 話 0743-55-1952

受 付 9:00-19:00

    ご予約優先制 お電話にてご予約下さい

休診日 金曜日・第3木曜日 

    土日祝診察しています

    金曜日・第3木曜日が祝日の場合は休診

所在地 奈良県大和郡山市九条町217-8

お 車 県道9号線奈良口より2分

​電 車 近鉄橿原線九条駅より徒歩8分

クリックすると、Googleマップサイトへ移動し、久保山はり灸治療院の所在地を表示します
  • Facebook - Black Circle
  • Instagram - Black Circle

ⓒ 2012 kubohari.com

​当サイト内の文章・一部画像の無断転載及び複写等の行為は禁じます

bottom of page